・「バイキングの大迷惑」 なぜかお菓子の世界の攻略
5−1 NFLT 難易度:☆☆☆☆☆★★
風船になって上に進むのは、オラフが適任。
まず、右上の空気入れ近くにいる敵の前で盾を構え、それをバリオクが倒して下さい。
オラフはさらに上に行き、上下するリフトのタイミングを見計らって
「赤いカギ」を手に入れます(うっかりリフトに乗ったら死にます)。
赤いトビラを開いて、「青いカギ」も手に入れたら下に戻ります
(バリオグは、その場から左→右と移動すればダメージを受けない)。
「青いカギ」を使って先に進みます。
つぎに風船で進むのもオラフが良いです。
左上のスイッチを入れたら、真ん中の「黄色いカギ」と右上の「バクダン」を入手。
次の針山地帯は、中間地点でBボタンを押して空気を抜きましょう。
で、また針山地帯。ここは3人とも左上に進ます。
バリオグでバーナー×2を壊し、オラフがコンベアに乗らないように盾を構えてから敵を倒します。
「赤いカギ」(2個目)を入手してリフトを動かしたら、
エリックに「バクダン」を持たせてリフトの上に行き、「バクダン」で壁を破壊します。
この先にある空気入れは、左足がギリギリ引っかかる場所で使用、
そのまま上にあるスイッチを押して、「青いカギ」を入手します。
あとは全員右に行き、空気入れでリフトに乗って上に行けばゴールです。
5−2 WKEY 難易度:☆☆☆☆☆★★
最初はエリックでひたすら右に進みます。
「青いカギ」を手に入れ、泡を下に行くとEXITがあるので、そのままトビラを開いてゴール。
次にオラフを溝に落として、盾を上に構えて道を作り、バリオグを上に導く(オラフの盾はそのままにしておくこと)。
6つの的をすべて破壊し、その先にいる敵を倒します(弓矢で地道に倒しましょう)。
「バクダン」と「赤いカギ」を入手したら、スタート地点に戻ります。
「赤いカギ」を使うとオラフの足場がなくなるので、
カギを使った瞬間にRボタンを押し、すぐに右キーを入れっぱなしにします。
オラフはそのまま進んでゴールへ。
最後にバリオグで進みます。爆弾で足場を壊し、次に的を壊してバリアを解除。
下にいる敵を倒したら、弓矢で鎖を壊してブロックを落として、
足元に注意しながらワープゾーンに入ります。
5−3 CMBO 難易度:☆☆☆☆☆★★
スタートしたら、エリックを右のジャンプ台に乗せて3つのスイッチがあるとこまで連れて行きます。
バリオグとオラフは左のジャンプ台から上ルートに進みます。
足場は、エリックのいる場所のスイッチと連動していますが、
1.真ん中をON→2.左をON→3.真ん中をOFFで先に行けます。
敵を倒して針山地帯まで進めましょう。
エリックは「青いカギ」を手に入れ、2つ目のスイッチ地帯にたどり着きます。
このスイッチは、
1.左右をON→2.真ん中をONでオッケーです。
ここで3人とも合流します。
色の違う床を「バクダン」で壊したら、
オラフはパラシュートで下に行きながらスイッチを押し、リフトを起動させます。
エリックは上へ、バリオクは右のスイッチ地帯に進みましょう。
ここの答えは、
1.真ん中と右をON→2.右をOFF→3.左をONです。
エリックのジャンプでは進めないので、焦らずに操作して下さい。
エリックは、その先のエレベーターで下に降り、オラフと誰か1人をエレベーターに乗せて下さい。
オラフをエレベーターで最上部に運び、パラシュートを使いながら「赤いカギ」をゲット。
最後はオラフにカギを2つ持たせ、泡に乗ってゴール前のトビラを開きます
(次の泡が追いつかないため、オラフに任せましょう)。
5−4 ABLL 難易度:☆☆☆☆☆★★★
スタート地点から3人とも別ルートを選択します。
エリック→左ルート、バリオグ→右ルート、オラフ→下ルートで進みます。
ただ、エリックはかなりシビアな操作が要求されるので、
先にゴールしておくことをオススメします。
つーことで、エリックは左に進みます。
ちなみに「赤いカギ」を取った先にある「バクダン」は、取る必要がありません。
ついでに、ワープゾーンの先には敵がいるので、ワープするのは控えておきましょう。
バリオグとオラフのルートは、これといったトラップがないので省略。
3人がそれぞれカギを集めたら、あとはワープゾーンに入ってゴールするだけです。
5−5 TRDR 難易度:☆☆☆☆☆★★★★
前ステージと同様に、
エリック→左ルート、バリオグ→右ルート、オラフ→下ルートですが、
とりあえずオラフ→バリオグ→エリックの順番で進めます。
まずオラフが下に行くと、バリオグの亡霊(?)がいるので盾で攻撃を防ぎます。
その後、バリオグを右に進め、ワープゾーンに入る前に亡霊を倒したら、
オラフに「青いカギ」を渡しておきます。
エリックはハシゴをジャンプしていくのですが、
操作のコツは「ジャンプボタンを押してから右を押す」です。
先にある「赤いカギ」を手に入れたら、ワープゾーンに入る前にオラフに手渡しましょう。
オラフは2つのカギを使ったら、黄色い鍵穴の前で待機しておきます。
エリック・バリオグは、ワープゾーンを出て道なりに進むと、そのままオラフと合流できます。
このときバリオグは、ジャンプ台を使ってオラフの上に乗り、
黄色い鍵穴の右にある色違いの床(一段高くなっているところ)まで、うまく誘導しておいて下さい。
エリックは、バリオグのワープゾーンよりも左に行き、「青いカギ」を取ります。
3つのリフトが降りてくる場面では、
右の壁まで寄り、真ん中のリフトに届くギリギリの高さを見計らってダッシュジャンプ
(右の壁にくっついているときに左上に見える背景のステッキの先端が、
真ん中のリフトに届くギリギリの高さです)。
その直後に、右のリフト→真ん中と飛び乗ります(ジャンプしてから左右移動で大丈夫です)。
タイミングがかなりシビアですけど、根気よくタイミングを掴んでいきましょう。
エリックはこのままゴールです。
オラフは「黄色いカギ」を使って下に降りたら、(ダメージ覚悟で)弾を吐く壁まで進みます。
あとはバリオグと合流して、トラップを解除。
最後は壁越しにエリックからカギを受け取ってゴールです。
5−6 FNTM 難易度:☆☆☆☆☆★★★
まずは3人とも泡地帯を越えて行きます。
その先のスイッチは、先にエリックで左に行き、ジャンプで解除すると安全です。
亡霊は、バリオグ・オラフで倒しておきましょう。
空気入れが3つ見える場面は、バリオグを上に向かわせて扇風機(何故?)のスイッチを切ります。
オラフはパラシュートで下に降り、「赤いカギ」を手に入れます。
赤いトビラの先は3人で進め、
横に3つ並んだ空気入れの真ん中を使って、エリックが上に行って「青いカギ」を入手(バリオグがOFFにした扇風機のあるところ)。
右に行って「青いカギ」を使ったら、エリックはそのまま右に向かってダッシュをして、
空気入れがあるところに着地します。
バリオグ・オラフもここに集めておきましょう。
エリックはそのまま空気入れで左上に登り、
ブロックを左→右へと落として、「黄色いカギ」を手に入れます。
「黄色いカギ」で電磁バリアを解除したら、3人ともバリアの上に運びます。
つぎはバリオグで上に進んで電磁バリアを解除、根性で3人とも針山を越えて下さい。
次に待ち構える、空気入れ→ジャンプ台もシビアですが、根性で乗り切ります。
「赤いカギ」はオラフに取らせるのがいいでしょう。
その先にいる亡霊は、バリオグに回復アイテムを持たせてゴリ押しで倒します
(地形の段差を利用するとラクです)。
最後に、空気入れ・針山・ジャンプ台の極悪地帯を越えるとクリアです。
5−7 WRLR 難易度:☆☆☆☆☆★★★
最初に、エリックに空気入れを使って左上に行き、
そこにある空気入れで更に右上に行ってハシゴを登ります。
ハシゴを登ったら左下に進み、スイッチを入れて(下の扇風機が動く)「バクダン」を手に入れます。
そのまま上に行き、色の違う壁に「バクダン」を仕掛けて下に降ります。
下のスイッチをONにしたら、
さらに下に進み、最初に入れたスイッチのところで待機します。
次はオラフに空気入れを使わせて、左上に行きます。
下向きの扇風機を利用し、空気入れを使って左下に進みます
(ここのスイッチは、まだ触ってはいけません)。
空気入れで、どんどん上に行き「赤いカギ」を手に入れたら、そのまま垂直に落下します。
そこからパラシュート落下しながら右のスイッチを押し、
左に着地しましょう(ここもシビアな操作が求められます)。
エリックに交代し、最初に押したスイッチをOFFにして、ワープゾーンでスタート地点に戻ります。
オラフもスタート地点に戻り、右上の扇風機よりまだ右にある鍵穴に「赤いカギ」を使います。
次に、バリオグと一緒にスタート地点右上の扇風機の上に行き、
弓矢でスイッチを入れて、先にいる亡霊を倒します。
亡霊を倒したら、オラフを使って右上の「青いカギ」を手に入れ、
さらに上に行って「青いカギ」で電磁バリアを解除します。
この先の敵は、オラフで弾をガードしつつ、バリオグはダメージ覚悟で倒しましょう。
針山の中にあるスイッチは、オラフで押します。
出来るだけ右で空気入れを使い、Aボタンを連打しながらスイッチに向かいます。
「カチッ」という音がした瞬間にガス抜きをして左に戻ります(ここもキツイですが頑張ってください)。
あとはゴールに行くだけです。
5−8 TRPD 難易度:☆☆☆☆☆★★★★★
このステージの構成は、このゲーム最高のデキ(と思う)なので、
ぜひ自力でクリアして欲しいと思います。
頑張ってください。
BACK
・宇宙船の攻略
・古代世界の攻略
・なぜかエジプトの攻略
・なぜか工場の攻略
・再び宇宙船の攻略
・・・と言って、責任放棄するのもナニなので、5−8の攻略法を載せておきます。
ただし、これを見ながらクリアした場合、今度は自力でもう1度クリアしてみてください。
このゲームの真髄を味わえるはずです。
5−8 TRPD 難易度:☆☆☆☆☆★★★★★
まずはシーソーを使って、オラフを左上の足場に、バリオグはスイッチのところまで移動させます。
エリックは、オラフを踏み台にして右上の「全体攻撃武器」を取ります。
「全体攻撃武器」をバリオグに渡したら、
再びシーソーを使って3人ともスイッチのところまで移動させ、スイッチをONにします。
色の違う壁はエリックの頭突きで破壊できますが、上から壁が降りてくるのでオラフで受け止めます。
その隙にバリオグが先へ進みます。
最初の敵はダメージ覚悟で倒してください。
2つめの空気入れの右にある壁は壊しておきます。
また、ここから見える敵は「全体攻撃武器」で倒しておきましょう。
ベルトコンベアの先にある的を壊し、電磁バリアを解除したらイッキに進み、
鎖を壊してブロックを足場に落とします(ここの回復アイテムは無視してOK)。
バリオグはそこから脱出し、スイッチのとこに待機します。
次はオラフに交代し、さっき落としたブロック下のスイッチを落下しながら押します。
盾は上に構えたままにしておいて下さい。
新しくできた通路をエリックが進みます。
まずは壊れる床を通って、左下に向かって「バクダン」を手に入れます。
つぎに空気入れを使いながら上を目指し、「バクダン」を使って「青いカギ」を入手、
再び「バクダン」のあった場所に戻って「青いカギ」を使います。
ジャンプ台地帯で「赤いカギ」を手に入れ、
「赤いカギ」を使ったら、その場で待機。バリオグに交代します。
バリオグはスイッチを切ってブロックを落としたら、エリックに交代
(バリオグは、右キー入れっぱなしで着地できます)。
エリックは落ちてきたブロックを右に押します。
その先にいる亡霊を、バリオグ・オラフで倒したら3人でワープゾーンに入ります。
ここからが難関です。
まずリフトにエリック・バリオグを乗せたら、オラフがリフトのスイッチを押します。
このリフトは画面から消えると戻ってきません。急いで進みましょう。
オラフはそのまま左の針山地帯をパラシュートで進み、
右にターンして着地したら、すぐにスイッチを押して1つめの電磁バリアを解除。
次はバリオグに交代、左のスイッチを狙い打ちします(失敗は許されませんので確実に!)。
2つめの電磁バリアが解除されたら、即座にエリックに交代。
右の「黄色いカギ」を取り、右下に落ちます。
ジャンプ台に着地したら、そのまま左の鍵穴に「黄色いカギ」を使います。
そして、もう一度バリオグに交代し、今度は右のスイッチを狙います(同じく失敗できません)。
で、ゴール。
・・・お疲れ様でした。
BACK
・宇宙船の攻略
・古代世界の攻略
・なぜかエジプトの攻略
・なぜか工場の攻略
・再び宇宙船の攻略